常滑の居酒屋「季処もりわき」で秋の宴会をどうぞ♩

みなさん、こんにちは!
名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、「季処もりわき」です♪
台風が次から次へと発生し、毎日の変わりやすい天気にも秋を感じる今日この頃です。
私事ではございますが、先日第2子を出産いたしました。
突然の破水により緊急帝王切開での出産でしたが、母子ともに元気です。
温かいメッセージも沢山いただき、本当にありがとうございます。
お店に立つのはしばらくお休みさせていただきますが、今後も変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。
さて!
秋は社員旅行や運動会など行事が多くなり、宴会も増える季節ですよね♩
今日はそんな宴会での意外と知らないお酌のマナーについて書いていきたいと思います!
まずは、「ビール」!
とりあえずビール、と言うくらい最初の乾杯に使われますよね。
ビールを注ぐときには片手で瓶の底や下のほうを持ち、もう片手で注ぎ口を支えます。
片手で瓶を持つのではなく必ず両手で持つようにします。
注ぐときにはラベルが上側に来るようにして、注ぎ口がグラスに触れないようにゆっくりと注ぐのがコツです。
続いて、「日本酒」!
日本酒の場合、テーブルに置いてある盃に注ぐことは「置き注ぎ」といい、マナー違反になります。
極力相手が盃を持つのを待ってから注ぐようにしましょう。
ビールのようになみなみ注ぐのではなく、8分目まで注ぐようにします。
最後は、「ワイン」!
ワインは基本的にグラスで頼むことが多いので自分たちで注ぐ必要はありませんが、
自分たちで注ぐ場合はビールと同じようにラベルを上にして注ぎます。
注ぐ量はグラスの3分の1くらいです。
ワインは色や香りを楽しむためにグラスを回したり傾けたりするので、注ぎすぎはNGです。
いかがでしょうか?
宴会の席ではあまり気にしないひとも多いかもしれませんが、
サラッとマナーある振る舞いが出来ているとカッコいいですよね☆
当店でも宴会のご予約を随時承っております。
コースのご用意もございますのでお気軽にご相談くださいね♩
今週も皆さまのお越しをお待ちしております。
ー店舗情報ー
季処もりわき
愛知県常滑市大野町5-62-1
◎名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、黒い外観に赤い提灯が目印です!
TEL:0569-44-1355
ー営業時間ー
17:30~23:00(L.O.22:00)