海鮮をより美味しく味わうには・・・?

みなさん、こんにちは!
名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、「季処もりわき」です♪
8月も今週で最終週!暑さもすこ~し落ち着いてきたような?
毎年気が付けば夏が終わっていた、という短い季節の実感を夏の終わりには感じている気がします。
みなさま夏疲れが出ないようにお気を付けくださいね!
さてさて、今週は居酒屋の人気メニューである海鮮、お刺身についてのお話です!
皆さん、お刺身を食べるときもマナーがあるってことご存知ですか??
マナーというと堅苦しく感じてしまうかもしれないので、
より美味しく海鮮を味わうための食べ方という意味合いで読んでいただければと思います^^
お刺身には実は食べる順番というものがあります。
基本的に淡白な味のものから濃厚な味のものを食べ進めるほうが美味しさをより強く感じることが出来ます。
そのため、盛り付けの段階からお皿の左側に淡白なもの、右側には濃厚な味わいのものが盛り付けられる傾向があります。
また、添えられているワサビを醤油の小皿に溶かして食べるのも実はマナー違反。
ワサビの風味が消えてしまうのを防ぐために、お刺身のうえに少量ずつ乗せてから醤油の小皿に運びましょう。
そしてお刺身と一緒に盛られていることが多いツマやシソはお口直しとして合間に食べるのがマナーです。
と、
いくつかご紹介しましたが食べ方も楽しみ方も人それぞれなので、あまりとらわれすぎずにいただきましょう♩
当店も自慢の海鮮を詰めこんだ「大将おまかせ刺身盛り」をご用意しております☆
美味しい海鮮と美味しいお酒で秋に向けてパワーチャージしませんか?
今週も皆さまのお越しをお待ちしております♩
ー店舗情報ー
季処もりわき
愛知県常滑市大野町5-62-1
◎名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、黒い外観に赤い提灯が目印です!
TEL:0569-44-1355
ー営業時間ー
17:30~23:00(L.O.22:00)