常滑の居酒屋「季処もりわき」で日本酒を楽しもう♩

みなさん、こんにちは!
名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、「季処もりわき」です♪
当店ではお客様のお好みに合わせた豊富な種類の日本酒をご用意しているのですが、
今回は日本酒の飲み方についてお話したいと思います!
①燗をつける
日本酒で「燗をつける」というと温めるということです。
温めることで甘味が強まり、苦みや雑味が抑えられることで旨味やコクのある味わいが感じられるようになります。
一般的に常温で飲んだ時に酸味が利いていてふくよかな「味わい」タイプの日本酒が燗に向いている日本酒と言われています。
②冷やで飲む
日本酒の「冷や」とは常温のことです。
日本酒本来の味が分かり雑味などもよく現れるため、銘柄の味などをしっかり見極めたいときにおススメです☆
③冷酒にする
「冷や」と「冷酒」は同じように思いますが、「冷や」は常温、「冷酒」が冷たく冷やしたお酒になります。
冷やすことでスッキリとした味わいを楽しむことができ、日本酒の華やかな香りをいちばん感じることのできる飲み方です。
吟醸酒など香りの良いタイプの日本酒が冷酒に向いています。
お酒によって向いている飲み方はあるものの、自分の好みに合わせて飲み方を選んでいただければと思います♩
飲み方ひとつ変えるだけで全く風味が違うものになったりすることもある奥深い日本酒。
同じお酒でも色々な飲み方を試してみるのも楽しいですね☆
また、日本酒を飲みながら合間に飲む水のことを「和らぎ水」と言います。
アルコールを緩和して悪酔いなど体の負担を抑えてくれるので、
合間にお水を飲むことも忘れずに美味しく楽しく飲んでくださいね!
豊富な日本酒を取りそろえた当店で今週も一杯いかがでしょうか♩
皆さまのお越しをお待ちしております。
ー店舗情報ー
季処もりわき
愛知県常滑市大野町5-62-1
◎名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、黒い外観に赤い提灯が目印です!
TEL:0569-44-1355
ー営業時間ー
17:30~23:00(L.O.22:00)