居酒屋の定番メニュー「鶏の唐揚げ」のナゾ?

みなさん、こんにちは!
名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、「季処もりわき」です♪
気づけばもう7月も下旬に差し掛かろうとしていますね!
梅雨明けはまだ発表されませんが、カラッと晴れた夏日がそろそろ恋しいですね。
さて、今日は居酒屋の定番メニュー「唐揚げ」についてのお話です!
唐揚げのお肉といえば鶏肉ですよね?
牛肉や豚肉ではなく、どうして鶏肉が一般的なのか理由をご存知でしょうか。
理由は2つあります。
ひとつは、体の大きさ。一般的に体が大きければ大きいほどお肉に含まれるコラーゲン量は多くなります。
このコラーゲン、実は65℃以上になると固くなってしまうのです。
なので牛肉で唐揚げを作ろうとすると鶏肉と比べて4倍ほど固くなってしまうと言われています。
もうひとつは、お肉の脂が溶ける温度。
牛肉は45℃前後、豚肉は40℃前後、鳥は30℃前後で溶け始めます。
これこそ、鶏の唐揚げの美味しさのヒミツです!
人の体温は大体36℃くらいなので鶏肉の脂がちょうど口の中で溶けるので美味しいというわけです♩
ちなみに・・・
唐揚げの横に添えられているレモンには腸での脂肪吸収を抑える働きがあります。
脂質に対する抗酸化作用が強く、高血圧や動脈硬化予防にも効果的な食材なので
健康が気になる方はレモンを絞って一緒に食べてくださいね♩
当店でも定番メニューとして「とりもも肉からあげ」をご用意しております☆
ランチメニューにも宴会のコースメニューの中にもご用意しておりますので是非ご賞味ください^^
うまみたっぷりジューシーな唐揚げを食べて、エネルギーチャージしましょう♩♩
皆さまのお越しをお待ちしております。
ー店舗情報ー
季処もりわき
愛知県常滑市大野町5-62-1
◎名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、黒い外観に赤い提灯が目印です!
TEL:0569-44-1355
ー営業時間ー
昼:11:30~14:00
※月・火・第2土曜日 定休
夜:17:30~23:00(L.O.22:00)
※火・第1・3月曜日 定休