お酒のアテ?お酒のつまみ?

みなさん、こんにちは!
名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、「季処もりわき」です♪
いきなりですが、
みなさんは、お酒と一緒に頼む一品のことを何と呼ぶでしょうか?
アテ?おつまみ?肴??
きっとこのどれかだと思うのですが、それぞれの呼び方の由来というものをご存知でしょうか。
今回はそんなちょっとした豆知識を書いていこうと思います。
まず「アテ」ですが、そもそもこの言葉自体が関西弁なのでこちらではあまり使わないかもしれません。
関西の居酒屋で『何か適当にアテ頼んで~』と言われたら『何か適当におつまみ頼んで~』ということになります。
この「アテ」は「お酒に【あてがう】食べもの」が語源だと言われています。
そして「おつまみ」ですが、こちらも「つまみもの」という由来から来ているので
意味としては「アテ」も「つまみ」も全く一緒ということになります。
そしてもうひとつ「肴(さかな)」という呼び方ですが、実はこちらが一番古い呼び方になります。
肴の由来は「酒菜(さかな)」からだと言われ、「菜」の漢字が食べものという意味を表すので
酒菜は「酒の食べもの」という意味となります。
肴は、魚や獣の肉を表す「月(にくづき)」と混ぜる・組み合わせるなどの意味の「爻(こう)」が合わさったもので
肴という漢字自体が料理そのものを指していることになります。
「酒菜」という響きを料理を意味する「肴」に充てた、というのが語源ということなんですね。
少し小難しい話になっちゃいましたが、昔からお酒にはお供となる料理が一緒に親しまれてきたんですね♩
さて!こんな話をしていると、美味しいお酒とお料理食べたくなってきませんか??
当店では豊富な種類の日本酒・そしてお酒にピッタリなお料理を取りそろえ今週も元気に営業しております☆
一人飲みでもランチ営業の昼飲みでも大歓迎♩お気軽にお越しください♩
皆さまのお越しをお待ちしております。
ー店舗情報ー
季処もりわき
愛知県常滑市大野町5-62-1
◎名鉄常滑線大野町駅より徒歩10歩、黒い外観に赤い提灯が目印です!
TEL:0569-44-1355
ー営業時間ー
昼:11:30~15:00(L.O.14:30)
※月・火・第2土曜日 定休
夜:17:30~23:30(L.O.22:30)
※火・第1・3月曜日 定休